忍者ブログ
アイスクリーム、ソフトクリーム、ジェラートのブログ。栃木県を中心に、いろいろな場所のアイスを食べています。
2025.02.12 Wed 06:33:09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012.03.31 Sat 00:00:00


旨ミルクのチーズ味!
表面はアイスキャンディーのような食感のチーズアイス。食感とは逆に、味はまろやかチーズ味。
中心部分にはとろ〜り濃厚なミルクアイス。旨ミルクは名前の通り、ミルクの味が濃くておいしい!
チーズとミルク、それぞれ食感も味も違うけど、相性はバッチリでした。それぞれ素材の味が強く出ていて美味しかった!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
旨ミルク クリーミィチ〜ズ赤城乳業株式会社> 

¥126/185kcal

全国のコンビニやスーパーで販売中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PR
2012.03.27 Tue 00:00:00


ミニストップのソフトでは初!?ローストシュガーのトッピング付きです。
いつものソフトクリームよりもまろやか。生クリームっぽい感じは正にクレームブリュレ。
もちろん味もしっかりクレームブリュレ。コーンとの相性も良かったです。

ちなみに、ローストシュガー無しだとカスタードプリンソフトになるそうです。
本来の違いはよく分からないけど、なんとなくこれはカスタードプリンではないような…?
今度はカスタードプリンとバニラのミックスに挑戦してみよう。

にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クレームブリュレソフトMINISTOP/ミニストップ

¥218/185kcal
プラスチックのスプーンを付けてくれる
イートインスペース有り(店舗によっては無し)

県内外に多数店舗有り
こちらからお近くの店舗をお探し下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012.03.23 Fri 00:00:00


ベースのソフトクリームはあっさり軽めな生クリーム系。
和紙の味は、なんとも不思議な…和紙に軽く草の風味を加えたような感じかな?

3月限定のアイス丼も気になる…。

にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ
応援クリックお願いします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<和紙ソフトクリーム/道の駅 安達 千恵子の里 ツースリー> 

¥350

コーンは軽めの普通のコーン
スプーンはカウンターの上にある
イートインスペース有り

営業時間/10:00~18:00(年末年始のみ休み)
駐車場/有り

福島県二本松市下川崎字上平33-1
0243-61-3240

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012.03.20 Tue 00:00:00


道の駅思川でも桜ジェラートを発見!
小山のマスコットキャラクターから名前をもらい、「ピンキー」ジェラートという名称になっているそうです。

ミルク系のなめらかふわふわジェラートに、塩漬けの桜が練り込まれています。塩気はどまんなかたぬまの物よりも控えめ。
どちらかというと、ミルクの味が濃いめでした。

にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ
応援クリックお願いします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ピンキージェラート/道の駅 思川> 

シングル ¥250
ダブル  ¥350
一部シングルで¥300も有り
※雨の日はダブルのお値段でトリプルに出来るそうです

カップかコーンが選べる(コーンはジェラート用フラワーコーン)
スプーンはカウンターの上にある
イートインスペース(長椅子)有り

営業時間/9:00〜17:00(4月〜10月)
         〜18:30(11月〜3月)
駐車場/有り

栃木県小山市大字下国府塚25−1
0285-38-0201

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2012.03.17 Sat 00:00:00


久しぶりの「どまんなかたぬま」。
いつ発売されたのか、ジェラートの3種盛りがありました!
トリプルではなく、小振りな丸いジェラートが3つ。味は好きな物を選べます。

まず1つ目は、「わさび」。
口に入れた瞬間は牛乳感あふれる、あっさりとしたミルクジェラートですが、よくよく味わうと、ほのかにワサビ風味…!!ツーンとしないので、結構食べやすいです。
2つ目は「ラズベリーマーブル」。
ベースのミルクジェラートはワサビと一緒かな?シャリシャリとしたラズベリージャムが混ざってました。
3つ目は「さくら」。
他のジェラートよりも生クリームっぽさ強め。塩漬けの桜が混ざっているため、なんだかしょっぱい不思議なジェラート。桜風味も豊かで、春にぴったりのおいしいジェラートでした♪

全体の量はダブルくらいかな?これだけ楽しめて300円はお買い得!


にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ
応援クリックお願いします!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ジェラート3種/どまんなかたぬま・ジェラート倶楽部

ジェラート3種(カップのみ) ¥300

イートインスペース/有り
スプーン/カウンターに有り
駐車場/有り

営業時間/9:30〜18:30(水曜定休)

栃木県佐野市吉水町366-2
0283-61-0077
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PREV | HOME | NEXT
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


牛乳について、可愛いイラストとシュールな内容で学べます。 食べ物で遊ばないでください…と突っ込みたくなるコーナーも。

カテゴリー

★このサイトについて★
このブログは、栃木県で食べたアイスを中心としたブログです。

★評価について★
個人的な覚え書きとして評価を付けています。
★は最高5つです。
個人的にはミルク系のアイスが好みなため、ミルクの味の強い物の方が評価が高めです。生クリーム系のアイスが好きな方はあまり参考にならないかもしれません(汗)。

★チェーン店の情報について★
県内外に多くの店舗を持つチェーン店の場合は、私が行った店舗の情報を記載します。その他の店舗については、そのお店の公式ページを参照して下さい。
また、お店に寄ってはチェーン店であっても、記載したアイスを取り扱っていないお店も有るため、注意して下さい。

★記載したアイスについて★
アイスの情報は、古い物も有ります。期間限定の物もあるため、今お店に行っても扱っていない可能性もあります。お店自体が無くなっている可能性もあります。ご了承ください。


最新コメント
[04/05 まさmasa]
[06/02 履歴書の趣味]
[05/29 まさmasa]
[01/21 まさmasa]
[08/21 猫丸]

最新記事

profile
HN:
ゆうき
性別:
非公開

RSS

ブログ内検索

アーカイブ


忍者ブログ | [PR]
| BLOG DESIGNED TABLE ENOCH | △TOP