アイスクリーム、ソフトクリーム、ジェラートのブログ。栃木県を中心に、いろいろな場所のアイスを食べています。
■県南(足利・佐野・藤岡・栃木・小山・壬生・下野)TB()CM(0) |
たい焼き、たこ焼きの富次郎のアイスクリーム。
道の駅しもつけの、直売所の方で他のアイスと一緒に販売されていたけど、タイヤキと一緒に買う事はできるのかな…?
十勝産の小豆100%のあんこ好きには嬉しいアイス。
容量は80mlと、他のアイスよりも少なめです。
あんこの粒は無く、粉末にして混ぜたのかな?と思うような、少しポソッとした感じ。
手作り風味で、ミルクにあんこの癖の無い味が◎。全体的に思ったほど甘みが強くなく、バランスが良かった♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<あんこ屋のあいすくりいむ/富次郎>
¥250
(購入店)
道の駅 しもつけ
9:00〜18:00(7~9月は19:00)(第1・3水曜定休)
駐車場/有り
栃木県下野市薬師寺41
0285-38-6631
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PR
関東(埼玉・茨城)TB()CM(0) |
ウィマム工房の手作りジェラート。これ物以外にも、la ジェラートと書かれた物が250円(シングル)で販売されていました。
口に入れると、まずラム酒の香りがふんわりと香って来ます。
ラムレーズンも、全体的に細かく入っていています。
甘さもちょうど良くて、手作り感たっぷり♪
多分、生クリームは使ってないんじゃないかな?と思わせるくらいあっさりしているのに、物足りなさを感じません。もう一つのジェラートと食べ比べをしてみたいなぁ。
余談ですが、ずっと「しもづま」だと思っていたら、「しもつま」だったんですね。
どうしても栃木っ子は読み方が濁るらしい。
(「いばらき」を「いばらぎ」と言うのは栃木弁)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ミルフィーユジェラート/ビアスパークしもつま>
シングル ¥300
ダブル ¥500
ワッフルコーンorカップ
スプーンを付けてくれる
イートインスペース ベンチ有り
9:00〜18:00(7~9月は19:00)(第1・3水曜定休)
駐車場/有り
栃木県下野市薬師寺41
0285-38-6631
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■県南(足利・佐野・藤岡・栃木・小山・壬生・下野)TB()CM(0) |
こちらは基本的にカップ。
コーンはワッフルコーンのみで、+30円です。
ミルクジェラートにイチゴジャム、パイ生地が練り込まれています。
ベースのジェラートは、ミルクの味、濃さ、甘さのバランスが丁度いい♪練り込まれているイチゴジャムも、程よい量。多くはないけど、物足りなくもない。
パイ生地も全体に行き渡る量で、全部のバランスが良くて1つ1つの味がおいしい!
300円はちょっと高めかな〜なんて思っていたけど、納得のお値段です。お腹に余裕があれば、トリプルにして、色んな味を一気に楽しんだ方がお得かも。
冬季の道の駅恒例、生イチゴを混ぜ込むジェラート(¥400)も販売していましたが、これも今のうちに食べておいた方が良いかな…?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ミルフィーユジェラート/道の駅しもつけ>
シングル ¥300
ダブル ¥350
トリプル ¥400
カップorワッフルコーン(+¥30)
スプーンを付けてくれる
イートインスペース有り
9:00〜18:00(7~9月は19:00)(第1・3水曜定休)
駐車場/有り
栃木県下野市薬師寺41
0285-38-6631
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fspc-aquashop%2fcabinet%2fnuigurumi%2fimg57810488.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fspc-aquashop%2fcabinet%2fnuigurumi%2fimg57810488.jpg%3f_ex%3d80x80)
<コンビニ FF>ミニストップTB()CM(0) |
※スミマセン、画像はこちらでご確認下さい![](/emoji/E/196.gif)
酸味が少なくて、まろやか〜な苺味。かなりミルクっぽい感じはしますが、バニラと食べ比べると、バニラの方が牛乳の風味が強めです。
果物系のソフトによくあるあっさりした感じではなく、なめらか・まろやかなのがこのソフトの特徴♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<いちごミルクソフト/MINISTOP/ミニストップ>
¥198/155kcal
プラスチックのスプーンを付けてくれる
イートインスペース有り(店舗によっては無し)
県内外に多数店舗有り
こちらからお近くの店舗をお探し下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2ftajimiyage%2fcabinet%2fshop2%2fmc0008.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2ftajimiyage%2fcabinet%2fshop2%2fmc0008.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsangoshop%2fcabinet%2fcomicaland-others%2f27-6722-i1.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsangoshop%2fcabinet%2fcomicaland-others%2f27-6722-i1.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](/emoji/E/196.gif)
酸味が少なくて、まろやか〜な苺味。かなりミルクっぽい感じはしますが、バニラと食べ比べると、バニラの方が牛乳の風味が強めです。
果物系のソフトによくあるあっさりした感じではなく、なめらか・まろやかなのがこのソフトの特徴♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<いちごミルクソフト/MINISTOP/ミニストップ>
¥198/155kcal
プラスチックのスプーンを付けてくれる
イートインスペース有り(店舗によっては無し)
県内外に多数店舗有り
こちらからお近くの店舗をお探し下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2ftajimiyage%2fcabinet%2fshop2%2fmc0008.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2ftajimiyage%2fcabinet%2fshop2%2fmc0008.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsangoshop%2fcabinet%2fcomicaland-others%2f27-6722-i1.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fsangoshop%2fcabinet%2fcomicaland-others%2f27-6722-i1.jpg%3f_ex%3d80x80)
<コンビニ FF>ミニストップTB()CM(0) |
※写真取り忘れのため、もぐナビさんから画像をお借りします。
ミニストップからヘルシーで可愛いパフェが新登場!
トッピングは半解凍のブルーベリーとイチゴ。ソースはラズベリーかな?と思っていたら、その他にカシスとクランベリーが入っているそうです。
ソフトクリームの下にはフルーツソースとヨーグルト。ヨーグルトは酸味少なめで、ほんのり甘みのある物でした。ビフィズス菌LKM512が入っているので、お腹にも良さそう。
ヨーグルトとフルーツという、あっさりとした組み合わせだけに、ソフトクリームとソースの甘さが引き立ちます。
カロリーも控えめで、女性に超オススメなパフェ。
ソフトクリームとヨーグルトって合いますね★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ベリーヨーグルトパフェ/MINISTOP/ミニストップ>
¥298/209kcal
プラスチックのスプーンを付けてくれる
イートインスペース有り(店舗によっては無し)
県内外に多数店舗有り
こちらからお近くの店舗をお探し下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fd-kintetsu%2fcabinet%2f2012vd%2fproduct%2fy120109000057_l.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fd-kintetsu%2fcabinet%2f2012vd%2fproduct%2fy120109000057_l.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbiwadonya%2fcabinet%2fs-kpp%2fs-kpp03_s01.jpg%3f_ex%3d128x128&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fbiwadonya%2fcabinet%2fs-kpp%2fs-kpp03_s01.jpg%3f_ex%3d80x80)
カレンダー |
![]() |
![]() |
カテゴリー |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
★このサイトについて★
このブログは、栃木県で食べたアイスを中心としたブログです。 ★評価について★ 個人的な覚え書きとして評価を付けています。 ★は最高5つです。 個人的にはミルク系のアイスが好みなため、ミルクの味の強い物の方が評価が高めです。生クリーム系のアイスが好きな方はあまり参考にならないかもしれません(汗)。 ★チェーン店の情報について★ 県内外に多くの店舗を持つチェーン店の場合は、私が行った店舗の情報を記載します。その他の店舗については、そのお店の公式ページを参照して下さい。 また、お店に寄ってはチェーン店であっても、記載したアイスを取り扱っていないお店も有るため、注意して下さい。 ★記載したアイスについて★ アイスの情報は、古い物も有ります。期間限定の物もあるため、今お店に行っても扱っていない可能性もあります。お店自体が無くなっている可能性もあります。ご了承ください。 |
|
![]() |
最新コメント |
![]() |
[04/05 まさmasa]
[06/02 履歴書の趣味]
[05/29 まさmasa]
[01/21 まさmasa]
[08/21 猫丸]
|
![]() |
最新記事 |
![]() |
(08/25)
(06/10)
(06/09)
(06/05)
(06/05) |
![]() |
profile |
![]() |
HN:
ゆうき
性別:
非公開
|
![]() |
RSS |
![]() |
![]() |
ブログ内検索 |
![]() |
|
![]() |
アーカイブ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |