忍者ブログ
アイスクリーム、ソフトクリーム、ジェラートのブログ。栃木県を中心に、いろいろな場所のアイスを食べています。
2025.02.13 Thu 04:00:13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.12.12 Mon 00:00:00


ジャイアントコーンのマルチパック。
ちょうど、ミニセレクションくらいの大きさかな。




写真の物は抹茶味。パッケージカラーは、イチゴは赤、バニラは青でした。

<バニラ>
毎度おなじみな味。いつもより小さいせいか、ナッツの風味を強く感じました。

<イチゴ>
イチゴのクッキークランチ。バニラアイスに、酸味の利いたイチゴソースが入っています。

<抹茶>
甘いチョコ味のザクザククランチ。抹茶アイスは苦みは少なめ、抹茶味もおとなしめでしたが、その分さらっと食べられます。

全て、同じワッフルコーンに、内側はチョココーティング。さらに、コーンの底にチョコレートの固まり♪少しだけでも、コレがあると嬉しいです。

個人的には、抹茶・バニラ・イチゴの順に好みでした。通常のジャイアントコーンはおやつに、こちらは食後に丁度いいサイズです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ジャイアントコーン マルチパック/グリコ> 

¥380

バニラ 116kcal
イチゴ 112kcal
抹茶  106kcal

全国のスーパーやコンビニで販売中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PR
2011.12.11 Sun 00:00:00


いつの間にか、レディボーデンショップの名称がロッテリア アイスクリークショップに変わっていました。
メニューは以前とほぼ同じです。その中から、期間限定の新商品、黒糖黒蜜パフェを選んでみました。

ソフトクリームの上にはとろ〜り黒蜜。割とゆるめですが、くどすぎないのが良かったです。トッピングの玄米フレークも、固めで美味しい。
ソフトクリームは生クリーム系。
ソフトの下には黒糖のスポンジケーキ。甘みがあって、これも美味しい♪
まさに黒糖づくしの、甘党にはたまらないパフェでした。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<黒糖黒蜜パフェ/ロッテリア アイスクリームショップ >

¥350

営業時間/10:00〜21:30
 定休日/無休
 駐車場/有り

栃木県宇都宮市江曽島本町22-7 
028-684-2166
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011.12.10 Sat 00:00:00


オフシーズンになると休業してしまうお店が多い中、こちらはしっかり営業中。
那須は所々で牛を見ますが、牛は寒くないのだろうか…。

<いちご>
ほんのりイチゴ味のミルクジェラートにカットされたイチゴが入っています。結構大きめで、量も多め♪限定ジェラートのため、+50円。

<カボチャ>
日本酒の風味が強めで、甘さ控えめ。カボチャそのものの味がします。

全体的に甘さ控えめで、牛乳+素材のシンプルな味。外は寒いけど、店内でゆっくりイートインするのも良いですよ♪



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<カボチャ イチゴジェラート/アイス工房 ももい >

シングル ¥250
ダブル  ¥300
(期間限定フレーバーは+50円)

営業時間/10:00〜17:00(夏季は18:00まで)
 定休日/水曜日
 駐車場/有り

栃木県那須町高久丙5033
0287-64-4856
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011.12.08 Thu 00:00:00


インターパークにあるおせんべい屋さんのソフトクリーム。
店内は色んなおせんべいの試食もできます。変わり種もあるので、見るだけでも面白い♪
ソフトクリームは宇都宮店限定だそうです。

ソフトクリームはミルク系の、きめ細かい滑らか濃厚なタイプ。たまり醤油が混ぜ込まれていて、後味が醤油…!!
でも、意外とミルクと醤油って合うのねー、という印象です。
醤油が主張している訳ではないけど、バニラソフトとはひと味違うソフトクリームでした。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<醤油ソフトクリーム/お醤油屋さんのおせんべい本舗

¥280(カップorワッフルコーン)

イートインスペース/なし
スプーン/あり

営業時間/11:00〜21:00
 定休日/無休
 駐車場/あり

栃木県宇都宮市インターパーク4-1-2
028-678-5454
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011.12.05 Mon 00:00:00


濃厚で美味しいチーズスティックアイスの新フレーバー、カマンベールチーズスティックです。
ビスケットの上にチーズアイスが乗っている、チーズケーキのような構成。さらに表面はチーズチョコでコーティングされています。

コーティングは、説明を見るまでホワイトチョコだと思っていました。というのも、アイスのチーズが濃厚だから。カマンベールチーズを甘くした、チーズケーキのような味です。カマンベールでチーズケーキを作ると、こんな感じになるんだろうなぁ。
ビスケットは少ししっとりしていましたが、ザクザク感はちゃんと残っています。
食後にカマンベール特有の白カビ風味が残りました。

通常のチーズスティックも良いけど、カマンベールも良い!
どっちが好き、というよりも、そのときの気分によって食べたい味が変わりそうです。

最近、県内でもチーズスティックアイスの取り扱い店舗が増えて嬉しいです♪
今度はマスカルポーネを使ったティラミススティックが出ると良いな。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カマンベールチーズスティックバー森永

¥137/211kcal

全国のファミリーマートで期間限定で販売中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


牛乳について、可愛いイラストとシュールな内容で学べます。 食べ物で遊ばないでください…と突っ込みたくなるコーナーも。

カテゴリー

★このサイトについて★
このブログは、栃木県で食べたアイスを中心としたブログです。

★評価について★
個人的な覚え書きとして評価を付けています。
★は最高5つです。
個人的にはミルク系のアイスが好みなため、ミルクの味の強い物の方が評価が高めです。生クリーム系のアイスが好きな方はあまり参考にならないかもしれません(汗)。

★チェーン店の情報について★
県内外に多くの店舗を持つチェーン店の場合は、私が行った店舗の情報を記載します。その他の店舗については、そのお店の公式ページを参照して下さい。
また、お店に寄ってはチェーン店であっても、記載したアイスを取り扱っていないお店も有るため、注意して下さい。

★記載したアイスについて★
アイスの情報は、古い物も有ります。期間限定の物もあるため、今お店に行っても扱っていない可能性もあります。お店自体が無くなっている可能性もあります。ご了承ください。


最新コメント
[04/05 まさmasa]
[06/02 履歴書の趣味]
[05/29 まさmasa]
[01/21 まさmasa]
[08/21 猫丸]

最新記事

profile
HN:
ゆうき
性別:
非公開

RSS

ブログ内検索

アーカイブ


忍者ブログ | [PR]
| BLOG DESIGNED TABLE ENOCH | △TOP