忍者ブログ
アイスクリーム、ソフトクリーム、ジェラートのブログ。栃木県を中心に、いろいろな場所のアイスを食べています。
2025.02.23 Sun 16:18:56
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.05.26 Thu 08:00:00

(もぐナビさんより画像をお借りしています)

デッカルチェのチョコケーキ。
ケーキのデコレーションクリームのようなアイスは、しっかりチョコ味。
ふんわりしているのに、チョコ味が濃いのは嬉しい!ココアパウダーも、いつもより多めにかかっていて、最初からチョコの味が堪能できます。
真ん中の層は、キャラメルアイス。なんだかカラメルソースみたいな味がするなぁと思っていたら、キャラメルだったのね(汗)。そういわれてみれば…という感じですが、カラメルソース付きのプリンのような味にも感じました。
底にはココアスポンジ。これは単体だとまぁ美味しいのですが、アイスに馴染まず、浮いた存在になってしまっています。これだったら、チョコクッキー(びすけっと)とかの方が良かったなぁ。
スポンジだけは残念でしたが、味もボリュームも満足です。次はどんなフレーバーのデッカルチェが食べられるかな。

★★★☆☆(3.5)
にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ
応援クリックお願いします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デッカルチェ チョコケーキ赤城乳業株式会社> 

¥126/226kcal

全国のコンビニやスーパーで販売中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

PR
2011.05.24 Tue 07:32:27


写真を小さいサイズで取ってしまいました(汗)。

ハトムギジェラートは柚ジェラートよりもまろやか。お茶っぽい感じですが、甘さが控えめなので、ミルクティーのような感じではありません。(ミルク度、甘さ等考えると、抹茶味のハトムギ版といったところ)とにかく、キツすぎない程度にハトムギの風味が強く、なんだか体に良さそう。

柚ジェラートのベースはおとめミルクと同じかな。
あっさりとしたミルクジェラートに、柚の果肉が練り込まれています。あっさりとした、癖の無い美味しさです。

さて、柚とハトムギの組み合わせですが…特に合わない訳ではないけど、特別合う訳でもなく…。ダブルにするときは、自分が食べたい味を選んでいるのですが、組み合わせを考えて注文すれば、さらに美味しく食べられるかな?

ハトムギ ★★★★☆
ゆず  ★★★★★
にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ
応援クリックお願いします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ハトムギ・ゆずジェラート/道の駅もてぎ

シングル ¥250
ダブル  ¥300
おとめミルク(シングルのみ) ¥300

ジェラート用フラワーコーンorカップ

イートインスペースあり
スプーンはカウンターにある物を自分で取る


9:00〜19:00(10〜3月/18:00)
駐車場/有り

栃木県芳賀郡茂木町大字茂木1090-1
0285-63-5671
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011.05.23 Mon 11:10:28


道の駅しもつけのアイス屋さん。
ソフトクリームの他に、ジェラートの種類も豊富です。

ベリーソフトクリームは、ベリーソースがたっぷりかかったソフトクリーム。
伊藤いちご園のソースだそうです。
味はブルーベリーの味が目立つかな。酸味は少なく、手作りらしい味。
ミルクソフトは、あっさりしているのにコクがあります。牛乳で作りました!という印象。
ワッフルコーンの底にまでソフトクリームが入っていて、大満足!
かなり好みのソフトクリームでした。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ベリーソフトクリーム/道の駅しもつけ> 

ベリーミルクソフトクリーム ¥300
ミルクソフトクリーム ¥250

Nワッフルコーン
スプーンを付けてくれる
イートインスペース有り

9:00〜18:00(7~9月は19:00)(第1・3水曜定休)
駐車場/有り

栃木県下野市薬師寺41
0285-38-6631
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011.05.21 Sat 21:52:30


宇都宮パルコ向かい、オリオンスクエアの1階にあるお茶屋さん。
バニラ、緑茶、ほうじ茶の3種類のアイスが食べられます。

サンデーもそれぞれ3種類あり、今回はほうじ茶ソフト×黒蜜を選びました。
無料できな粉をトッピングしてくれます。

抹茶に黒蜜はよくあるけど、ほうじ茶に黒蜜は初めて。
食べてみると、これが美味しい!抹茶+黒蜜より合う!きな粉も合う!
抹茶と黒蜜だと、それぞれの味が引き立つ感じですが、こちらは全ての味が美味く馴染んでいます。
ソフトクリームは香ばしいほうじ茶の風味。きっと良いほうじ茶使ってるんだろうなぁ…。ソフトクリームの量も思っていたより多くて、食べがいがあります。

駐車場の心配さえ無ければ、頻繁に食べに行きたい。
他のサンデーも試してみたくなりました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ほうじ茶ソフト×黒蜜/銘茶 関口園> 

*menu*

ほうじ茶×黒蜜    ¥330
緑茶×抹茶(粉)
バニラ×イチゴジャム

ソフトクリーム(コーン) ¥280


スプーンを付けてくれる
イートインスペース無し

10:00〜17:00(水曜定休/不定休)
駐車場/有り(有料/30分まで無料)

宇都宮市馬場通り4-1-1 うつのみや表参道スクエアビル1F
028-622-3394
※ソフトクリームの取り扱いは、宇都宮の本店のみ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011.05.20 Fri 22:54:34


グリコの新作かな?3種類のチョコを1度に楽しめるモナカアイスです。

チョコモナカは、ややしっとり気味。チョコの味はそれほど分かりませんでした。
というのも、他のチョコ味がとにかく強かったから。
チョコアイスはラクトアイスらしく、ややあっさりとしていますが、チョコの味は強め。これ、グリコアイスの良い特徴だなぁ。
バニラアイスとチョコアイス、モナカアイスの間に、パリッとしたチョコレート。さらにそのチョコの中に、ザクザクのチョコクッキー。チョコの味がとにかく強くて、食感もゴリゴリ。
バニラアイスはあっさりとした、主張控えめなものですが、とにかくチョコ!チョコ!なこのアイス、バニラアイスが良いアクセントになっています。

ゴリゴリの食感に、主張の強いチョコということで、ブラックサンダーを思い出しますが、個人的にはこっちの方が好み。
これは絶対、また買います!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ガブリバ ダブルチョコ/グリコ> 

¥126/227kcal

全国のスーパーやコンビニで販売中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


牛乳について、可愛いイラストとシュールな内容で学べます。 食べ物で遊ばないでください…と突っ込みたくなるコーナーも。

カテゴリー

★このサイトについて★
このブログは、栃木県で食べたアイスを中心としたブログです。

★評価について★
個人的な覚え書きとして評価を付けています。
★は最高5つです。
個人的にはミルク系のアイスが好みなため、ミルクの味の強い物の方が評価が高めです。生クリーム系のアイスが好きな方はあまり参考にならないかもしれません(汗)。

★チェーン店の情報について★
県内外に多くの店舗を持つチェーン店の場合は、私が行った店舗の情報を記載します。その他の店舗については、そのお店の公式ページを参照して下さい。
また、お店に寄ってはチェーン店であっても、記載したアイスを取り扱っていないお店も有るため、注意して下さい。

★記載したアイスについて★
アイスの情報は、古い物も有ります。期間限定の物もあるため、今お店に行っても扱っていない可能性もあります。お店自体が無くなっている可能性もあります。ご了承ください。


最新コメント
[04/05 まさmasa]
[06/02 履歴書の趣味]
[05/29 まさmasa]
[01/21 まさmasa]
[08/21 猫丸]

最新記事

profile
HN:
ゆうき
性別:
非公開

RSS

ブログ内検索

アーカイブ


忍者ブログ | [PR]
| BLOG DESIGNED TABLE ENOCH | △TOP