忍者ブログ
アイスクリーム、ソフトクリーム、ジェラートのブログ。栃木県を中心に、いろいろな場所のアイスを食べています。
2025.02.23 Sun 21:22:53
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.05.19 Thu 17:13:32


夢のアイス、ビエネッタ。
小さい頃、お店の冷凍庫の奥の方に入っていたりして、食べてみたかったのに、なかなか買ってもらえなかった思い出が有ります。
最近は、スーパーの半額セールを利用して、お手頃価格で食べられるようになりました。

そんなビエネッタが、さらにお手頃になって、カップで登場。
バニラアイス+チョコアイス+パリパリチョコソースという構成は、レギュラータイプの物と一緒。
ふんわりとしたアイスクリームで、バニラもチョコも、主張は控えめ。
そのかわり、パリパリっとしたチョコソースが、食感でもチョコ味でも楽しませてくれます。
全体的に、レギュラータイプのビエネッタと、そんなに変わらないのに、どことなくチープな印象なのは何故だろう…。四角形で、カットして食べる、という付加情報が高級感を出していたのかな?



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ビエネッタ カップ/森永> 

¥126/262kcal

全国のコンビニやスーパーで販売中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PR
2011.05.07 Sat 14:28:05


2011年4月29日にオープンしたばかりの、道の駅やいた。
リンゴが名産らしく、ソフトクリームにもリンゴ味が!
ミックスOKとのことなので、今回もミックスにしてみました。

見た目ではどちらがバニラで、りんごなのか分かりません。
でも、食べてみると、味の違いははっきり分かります。

バニラは牛乳の風味が凄い!!砂糖+牛乳の味そのもので、しっかりコクもあって美味しいです。
りんごは100%のリンゴジュースの味です。でも、シャーベットのような感じではなく、食べやすいまろやかさがあります。これはミックスにしたからなのかな。
バニラアイスとも良く馴染んでいました。

なんとなく食べてみたソフトクリームですが、かなり美味しいアイスです。遠くからでも食べに行く価値があり!



バニラ ★★★★★
りんご ★★★★★
にほんブログ村 スイーツブログ 冷菓子・アイスへ
応援クリックお願いします!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ミックスソフトクリーム/道の駅やいた> 

¥300

NISSEIのワッフルコーン
スプーンはカウンターにある物を自分で取る
イートインスペース有り(野外。レストラン内でも食べられるかも?)

10:00〜17:00(水曜定休/不定休)
駐車場/有り

栃木県矢板市矢板114ー1 農村レストラン つつじ亭
0287-43-1000
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2011.05.02 Mon 10:27:45



最近、ツタヤで良く目にする高級そうなアイスクリーム。
ツタヤに行く度に気になっていて、ついに購入!

今回は、ケーキらしいショートケーキを選びました。



小さな苺は本物かな。葉っぱはチョコレートでした。
生クリームは固くなっていましたが、乳脂肪分が多い物なのか、嫌な感じはありません。

表面にはミルクコンフィチュール。とろとろの練乳ですね。ここはソース的な役割もあるせいか、砂糖の甘さが強めでした。
ホワイトミルクアイスは、生クリームだけを使って作られたような感じ。こちらは甘さ控えめで、スッキリとした、でも、コクのあるアイスです。
その下にはストロベリーコンフィチュール。これは薄い層になっていて、甘さも控えめ。シャリシャリとしたシャーベットのような感じでした。
さらにその下にはスポンジケーキ。
これはケーキ用の物をそのまま使ったような感じで、少しポソポソした感じも有りましたが、食感としては良いアクセントになっているんじゃないかな?
そして、底にはナチュラルストロベリーアイスクリーム。ほんわりと優しい味と甘みです。

全体的に、ハーゲンダッツの方が重たい感じ。かといって、これが軽めという訳ではないですが、比較的さっぱりめの生クリームアイスという印象かな?
今度、機会があったら他の味も試したいです。




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<パティスクリーム ストロベリーショートケーキ/マーベラス> 

¥290

本屋のレジで買っても、黒い専用スプーンを付けてくれる

販売店はこちらで検索する事が出来ます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2011.04.27 Wed 17:05:40


コンビニにもスーパーにも、駄菓子屋にもある定番アイス。
きめ細かく、キュイッとした歯触りです。
久しぶりに食べましたが、以前よりも甘さ控えめになって、さっぱりしたような気がします。
個人的に、氷菓系のアイスはそれほど好きではなかったのですが、最近は暑くなるとアイスボックスみたいな氷菓系のアイスが食べたくなります。
これって歳のせいなのかなぁ…。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ガリガリ君 ソーダ/赤城乳業株式会社> 

¥63/70kcal

全国のスーパーやコンビニなどで販売中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2011.04.25 Mon 23:47:24


ゴーフレットは薄めでサックサク。その内側にはチョココーティングが施されているため、サクサクパリパリの食感が楽しめます。
中のアイスはココアクッキー入りバニラアイス。アイスミルクだけあって、比較的濃いめ。クッキーはパッケージと同じような感じで、しっとりとした状態で入っています。バニラアイス部分もほのかにチョコ味がするような気がしたけど、気のせいですね。サイドのチョココーティングはねっとりしていて、存在感抜群でした。

パッケージの印象はお上品ですが、結構食べごたえがありました。
お値段は少し高めですが、また食べたい1品です!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ゴーフレットサンド クッキー&バニラ/赤城乳業株式会社> 

¥156/219kcal

セブンイレブンで購入。
コンビニ限定?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


牛乳について、可愛いイラストとシュールな内容で学べます。 食べ物で遊ばないでください…と突っ込みたくなるコーナーも。

カテゴリー

★このサイトについて★
このブログは、栃木県で食べたアイスを中心としたブログです。

★評価について★
個人的な覚え書きとして評価を付けています。
★は最高5つです。
個人的にはミルク系のアイスが好みなため、ミルクの味の強い物の方が評価が高めです。生クリーム系のアイスが好きな方はあまり参考にならないかもしれません(汗)。

★チェーン店の情報について★
県内外に多くの店舗を持つチェーン店の場合は、私が行った店舗の情報を記載します。その他の店舗については、そのお店の公式ページを参照して下さい。
また、お店に寄ってはチェーン店であっても、記載したアイスを取り扱っていないお店も有るため、注意して下さい。

★記載したアイスについて★
アイスの情報は、古い物も有ります。期間限定の物もあるため、今お店に行っても扱っていない可能性もあります。お店自体が無くなっている可能性もあります。ご了承ください。


最新コメント
[04/05 まさmasa]
[06/02 履歴書の趣味]
[05/29 まさmasa]
[01/21 まさmasa]
[08/21 猫丸]

最新記事

profile
HN:
ゆうき
性別:
非公開

RSS

ブログ内検索

アーカイブ


忍者ブログ | [PR]
| BLOG DESIGNED TABLE ENOCH | △TOP