忍者ブログ
アイスクリーム、ソフトクリーム、ジェラートのブログ。栃木県を中心に、いろいろな場所のアイスを食べています。
2025.02.14 Fri 08:08:23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.09.01 Thu 00:00:00


栃木の名産品の一つ、かんぴょうがアイスになりました。どこが作っているのかと思ったら、パンの缶詰のアキモトさんじゃないですか。
アイスのメイン材料、牛乳とかんぴょうパウダーは栃木県産。

冷凍庫から出してすぐ食べたのですが、割と固めでした(汗)。シャーベットっぽい感じですが、アイスミルクだけあってコクがあります。
アイスはパウダーが入っているせいか、少し粉っぽさを感じました。
味は普通のミルクアイス。そういえば、甘く味付けされたかんぴょうは食べた事があるけど、かんぴょうそのものの味って知らないなぁ。
癖も無く、棒付きアイスとして普通に美味しかったです。県外の人にも難なく進められる逸品!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<KANPYO ICE/(株)パン・アキモト

¥180

県内の物産館や道の駅などで販売中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
PR
2011.08.30 Tue 00:00:00


新マルビルの地下にある、乳製品屋。
ソフトクリームやヨーグルト、パンなどの軽食が食べられます。

農場というだけあって、ソフトクリームが美味しい!完全にミルク系だけど、サッパリではなくコクのあるきめ細やかなソフトクリーム。
バナナは柔らかくて甘みがありました。ウエハースは軽くサクサクな物。
チョコレートソースも甘みのある、既製品の味ではありましたが、トッピングされていたナッツと良く合っていました。
ソフトクリームの半分から下に、スポンジがほんの少しだけ混ざっていました。
さらにその下にはコーンフレークが少し。この量なら、ソフトクリームを最後まで堪能できます。
あくまでもメインはソフト!というパフェで、見た目以上にソフトの量が多く、大満足!!
もう少しお値段が安いと嬉しいけど、この満足感と場所だから、仕方ないかな?
多分コレはまた食べに行っちゃうだろうなぁ。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<チョコレートパフェ/町村農場

¥580(クーポンで50円引き)
グラスに入って来る。

●丸の内店
イートインスペース有り

月〜金 07:30~21:00
土    11:00~21:00
日・祝 11:00~20:00 (無休)

東京都千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビルディングB1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011.08.27 Sat 00:00:00


ローソンのソフトクリームタイプのアイス。
こちらはロッテ製です。
クリーム系で、甘みのあるアイスはどこか懐かしい味。マックのソフトクリームに、少しだけ近いと言えるかなぁ。(マックのソフトもしばらく食べてないので、何ともいえませんが/汗)
ワッフルコーンは内側にチョココーティング。後味にコーンの甘みが残ります。しばらく売れ残っていたのか、少ししっとりしていましたが美味しく食べられました。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ワッフルコーン ミルク/ローソンロッテ> 

¥178/289kcal

全国のローソンで販売中

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2011.08.25 Thu 00:00:00


マジカルフルーツって、何なんでしょうか。赤いレーズンのような物が入っていましたが、多分コレがマジカルフルーツ。酸っぱい物が甘く感じられる、マジカルフルーツとは別物?
ベースはミルクジェラート。牛乳で作りました!という味なのに、あっさりしすぎない不思議な味。乳脂肪分が多いのかな?
ミルクジェラートにマジカルフルーツが入っているというシンプルな作りだけど、どこかインパクトのあるジェラートでした。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<ジェラート/ジェラート屋 ミヤマファー夢

シングル¥250
ダブル ¥350
軽いカップ型コーン
イートインスペース有り
スプーンはカウンターにある物を自分で取る

10:00〜18:00/冬期10:00〜17:00(水曜定休)
駐車場/有り

栃木県那須塩原市青木224-2
0287-62-5999
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

2011.08.20 Sat 00:00:00


ハーゲンダッツのアイスクレープ。コンビニ限定でお高いので、なかなか手が出ませんでした。
よく考えれば、道の駅のソフトクリームは300円前後でも躊躇無く買っちゃうのに…市販=100円前後という意識になっているんでしょうか(汗)。


クレープは厚めで、なんだかふんわりした薄焼き卵みたい。表面にハーゲンダッツの刻印がされています。ほんのり優しい甘みと食感です。
中身はほんのりキャラメル味のアイス。その中に、キャラメルソースとグラハムクッキーが入っています。両方とも、入っている事は分かるけど、あくまでも脇役に徹する感じで主張はしていません。が、全体のバランスがとても良く取れていて、甘すぎず、物足りない感じも無く、丁度いい!
大きなアイスではありませんが、味わいながら食べると充分満足できます。
スーパーでも販売してくれれば、もっと頻繁に買えるのに…!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
クレープグラッセ キャラメル&クッキークランチ/ハーゲンダッツ> 

¥326/207kcal

全国のコンビニやスーパーなどで期間限定で販売中
こちらから通販も可能
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28


牛乳について、可愛いイラストとシュールな内容で学べます。 食べ物で遊ばないでください…と突っ込みたくなるコーナーも。

カテゴリー

★このサイトについて★
このブログは、栃木県で食べたアイスを中心としたブログです。

★評価について★
個人的な覚え書きとして評価を付けています。
★は最高5つです。
個人的にはミルク系のアイスが好みなため、ミルクの味の強い物の方が評価が高めです。生クリーム系のアイスが好きな方はあまり参考にならないかもしれません(汗)。

★チェーン店の情報について★
県内外に多くの店舗を持つチェーン店の場合は、私が行った店舗の情報を記載します。その他の店舗については、そのお店の公式ページを参照して下さい。
また、お店に寄ってはチェーン店であっても、記載したアイスを取り扱っていないお店も有るため、注意して下さい。

★記載したアイスについて★
アイスの情報は、古い物も有ります。期間限定の物もあるため、今お店に行っても扱っていない可能性もあります。お店自体が無くなっている可能性もあります。ご了承ください。


最新コメント
[04/05 まさmasa]
[06/02 履歴書の趣味]
[05/29 まさmasa]
[01/21 まさmasa]
[08/21 猫丸]

最新記事

profile
HN:
ゆうき
性別:
非公開

RSS

ブログ内検索

アーカイブ


忍者ブログ | [PR]
| BLOG DESIGNED TABLE ENOCH | △TOP